ネットショップ実務士レベル3とは
実務経験がある人の実践能力を証明する資格です
ネットショップ実務士レベル3は、該当する職種において、適正な実践能力があることを証明する資格です。
一定以上の規模で運営されているネットショップでは、それぞれの業務が適正かつ頻繁にくり返されているため、
そのような職場で一定期間以上勤務している人材は、担当業務を適正に実践する能力があると評価しています。
レベル3の取得者は、ネット業界・EC業界の様々な企業において、該当する職種のプロフェッショナルとして認められます。
ネットショップ実務士レベル3は、マネジメント、プロモーション、Web制作、運営の4つの職種ごとに資格が認定されます。
各職種の認定基準、能力評価のポイントは以下の通りです。
職種 | マネジメント(M)![]() |
プロモーション(P)![]() |
Web制作(W)![]() |
運営(O)![]() |
---|---|---|---|---|
認定基準 | マーケティング、Web制作、ショップ運営など、ネットショップ全体に必要な専門知識を持ち、実践スキルがあると認められる。 | 優良なネットショップにてプロモーション業務に一定以上携わった経験があり、定常業務を熟知している。 | 優良なネットショップにてサイト制作およびサイト運用業務に一定以上携わった経験があり、定常業務を熟知している。 | 優良なネットショップにて運営業務に一定以上携わった経験があり、定常業務を熟知している。 |
能力評価の ポイント |
|
|
|
|
ネットショップ実務士 レベル3を取得するには(資格取得までの流れ)
- 優良ネットショップでの勤務実績の証明は、勤務実績認定証明書に記入する形で行います。
※勤務実績認定証明書はダウンロードしてください。
- 証明する勤務実績は、取得申請する資格の職種ごとに異なります。
詳しくは勤務実績認定申請書にある「勤務実績の記入の仕方」をご参照ください。 - 勤務実績は、前職時の実績、運営代行での実績、派遣先での実績でも、
ご担当のショップが上記条件に該当していれば問題ありません。
ただし、コンサルティング等、運営に直接携わっていない場合は、
勤務実績とは見なしません。 - ネットショップ実務士 レベル2の取得が必須です。
-
- 資格申請料は7,000円(税込)です。
※ネットショップ実務士レベル2の取得が必要です。
- 申込番号が発行されます。これは勤務実績認定申請書に記入する大事な番号です。
- ネットショップ能力認定機構にてご提出いただいた書類の審査を行います。審査結果は1ヶ月以内に通知いたします。
- 面接は、ここまでにご提出いただいている内容(実績内容や論文、レポート等)が、本人ものであることを確認するためのものです。面接自体で選考を目的としたものではありません。レベル2試験合格者は免除となります。
- 認定機関の詳細は、書類審査の結果通知でご案内いたします。
ネットショップ実務士 レベル3 資格認定の申し込み
ネットショップ実務士レベル3の資格認定の申し込みは、ネットショップ実務士レベル3検定事務局にて受け付けます。
資格認定に関するお問い合わせは、レベル3検定事務局までお願いします。
ネットショップ実務士レベル3検定事務局
〒102-0074 東京都千代田区九段南1-5-6 りそな九段ビル5F KSフロア
一般財団法人ネットショップ能力認定機構
ネットショップ実務士レベル3検定事務局
メールアドレス info@acir.jp
(営業時間 : 土日祝日を除く平日10:00~18:00)
- 書式はここからダウンロードできます。
- 勤務実績認定申請書は必ず「第三者証明印」が入ったものをご用意ください。
- 勤務実績認定申請書に記載する本人情報と、申込番号発行時に登録する本人情報は
一致させてください。
申し込みの流れ

申し込み番号が発行されます。

勤務実績認定申請書に、申し込み時に発行された申し込み番号を記入し、以下宛に郵送します。
〒102-0074 東京都千代田区九段南1-5-6 りそな九段ビル5F KSフロア
一般財団法人ネットショップ能力認定機構
ネットショップ実務士レベル3検定事務局